法人の税務顧問は、会計と税務を任せる経理担当とお考えください。経理は会社経営の意思決定に大きく関係してきます。事業を発展させ、会社を成長させる上で経理の強化は欠かせません。

顧問として、月例ミーティング、税務相談対応、記帳確認(必要に応じて記帳代行)、届出・決算書・申告書作成、決算分析、税金対策を行います。

資産管理会社は相続を見据えサポートして行きます。

料金

税抜

顧問料年額+決算申告料(顧問料4か月分)
売上顧問料月額
〜1,000万円25,000円
1,000万円〜3,000万円30,000円
3,000万円〜5,000万円35,000円
5,000万円〜1億円40,000円
1億円〜5億円60,000円
5億円〜10億円80,000円
10億円〜別途相談
追加料金
項目料金
記帳代行月100仕訳まで月10,000円
以降100仕訳の範囲内で5,000円加算
給与計算月10,000円
(従業員1人1,000円加算)
年末調整年30,000円
(従業員1人3,000円加算)
消費税申告書一般60,000円 簡易30,000円
償却資産申告書1市区町村10,000円
法定調書年20,000円
(支払調書1枚1,000円加算)

顧問を受けるに当たって

  • 適正申告につながることを考えて、顧問と決算申告を合わせて承っております。顧問のみについては、セカンドオピニオンとしてご利用ください。
  • 月例ミーティングは、基本的には月に一回ですが、売上や事業内容によって、回数を調整していきます。大切なことは、お客様にとってお金と時間のコストパフォーマンスを最大化させ、適正申告はもちろんですが、決算分析や税金対策を行うことです。
  • 月例ミーティングは、訪問または来所(都内の会議室)、リモート(Google Meet)を柔軟に使い分けて行います。
  • 緊急の場合を除き、後からでも内容を確認することができるLINEWORKSで連絡を取り合います。
  • 会計ソフトは、効率的に会計業務を行っていただくため、クラウド会計ソフトであるfreeeを薦めています。ただ、既に別の会計ソフトを利用しており、変更が難しい場合は既存のものでもかまいません。